今夜放送の「今夜くらべてみました」で、フワちゃんがとしまえんにまつわる心霊伝説が本当かどうか検証するそうです。
今月末で閉館するとしまえん。心霊伝説は本当なの!?
としまえん
としまえんは、東京都練馬区向山三丁目で、西武グループに属する株式会社豊島園が運営する遊園地です。
室町時代にに築城された練馬城の城址を中心に造園されました。当初遊具を備えた城址公園として開園されていて、その名前は豊島氏にちなんで付けられたものだそうです。

首都圏有数の規模を誇る遊園地で、併設されているグラウンドは企業、学校の運動会に利用されているようですね。
また、驚いたことに「世界初」や「日本発」が多かったんです!
・流れるプール1965年(昭和40年)に世界初の流れるプール設置
・ウォーターシュート1927年(昭和2年)に開業した。営業用として日本初(1968年(昭和43年)廃止)
・サイクロン1965年(昭和40年)に開業した。トンネル内を走行するローラーコースターとしては日本初。
・ハイドロポリス曲線型の大型ウォータースライダーとしては日本初。
・ツイン型フライングパイレーツ1984年(昭和59年)開業。大型のフライングパイレーツとしては日本初
・プロペラ駆動(後に電動式に変更)の懸垂型モノレール、鉄道技術者の三木忠直(鉄道技術研究所)が開発したものが日本初。園内で一周200mのアトラクションとして設営され、ジェットコースターが開発されて引退するまで、「空飛ぶ電車」として好評を博した
・フリーパス1977年に年間フリーパス「木馬の会」を発足、1980年にフリーパス「1日券」を販売開始。均一料金で何度も利用できる制度は日本初
今では普通になっていてどこの遊園地でも取りあつかっている「フリーパス」や、曲線型のウオータースライダーなど、としまえんが日本で最初に始めているんですね!
しかも、流れるプールは世界初!!
そんなとしまえんが今月31日をもって94年間の歴史に幕を閉じるそうです。
心霊現象のうわさ
そんな閉館まじかの「としまえん」に【心霊伝説】が流れているというんです。練馬区民なら誰ても知っているとのことですが、どんな伝説があるのでしょう。
しかも、「としまえん」には33種類のアトラクションがあり、人気遊園地にもかかわらず、イルミネーション期間中の夜間営業日に限って言えば、そのうち19種類が16時で営業運転を終了してしまいます。なぜ人気があるのに夜間営業しないのか? 遊園地マニアのなかでは、「としまえん七不思議」のひとつとして囁かれているそうです。
【お化け屋敷】
としまえんのお化け屋敷は「心霊スポット」として有名のようです。
・お化け屋敷で、男の霊と女の霊の目撃が多発しており、背後に誰もいないのに肩を触られた人もいるとのこと。

・お化け屋敷には本物の火の玉が出るという噂は、過去には新聞に取り上げられたこともあるほどで、現在でも火の玉を目撃したという書き込みはSNSなどによく見受けられます。
・お化け屋敷とミラーハウスについてはテレビ番組の中で「本物が出るお化け屋敷」として取り上げられたこともあるようです。
などの情報が多数ありました。
これはやはり行ってみないとわかりませんね。
ということで、今夜21時からの「今夜くらべてみました」でフワちゃんが検証してくれるとか(笑)
なぜだか、検証してくれるのがフワちゃんでよかった。フワちゃんでも心霊現象が起きたらなぜか「本物の心霊スポットだ」って思えそうですよね。
まとめ
心霊スポットはどこにでもあると言われていますが、お化け屋敷が心霊スポットになっていて本当に霊が見えたりするのであればかなり怖いですね。
本当かどうか行ってみないとわかりませんが、体験談もありますので本物のような気もしますが…
今夜その実態がわかります。
閉館までに行ってみたかったのですが、コロナの影響もあるので行けそうにないですよね。最後に検証してくれてとしまえんにとっても嬉しいことだと思います。
コメント