日本では、死者数が正解的に少なく世界各国では日本を見習おうという動きになっていますね。しかし、イギリスではちょっと笑ってしまうような予防法を政府か強行しているということで、その方法と、根拠と思われる見解、おまけで太りやすい食べ方や太りやすいお菓子をご紹介したいと思います。
イギリスで実施しているのはダイエット!?
ビックリしました。
イギリスでは、コロナウイルスの予防策として
「肥満を解消する」
ということが政府で決まったとのことです。聞いたとき、「マジで?」って思いました。
どうやら、肥満の方はコロナにかかりやすいという考えから来たようです。ですので、肥満解消、ダイエットするとよいとし、各スーパーの入り口に
「カロリーの高いお菓子の購入禁止」
と張り紙が張られているそうです。
肥満を解消することは健康的でよいとは思いますが、スーパーの入り口に張り紙を貼らなくても。。。とは思います。
ダイエットしたい方は買わなけれな良いだけではないのでしょうか?
国でこれが決まるってすごいですよね。お菓子メーカーからしたら“営業妨害”になるのではないでしょうか。
なぜ肥満を解消すると予防できる?看護師的意見
肥満を解消すると本当に予防できるかどうか、理論的に考えてみました。

確かに、もしコロナにかかったとしても重症化しにくいかと思われます。肥満の方はなにかと疾患をお持ちです。高血圧、動脈硬化、糖尿病などいろいろと健康を害している可能性は考えられます。
また、肥満の方はきっと運動不足の他に食べる量がひとより多いことがあげられます。食べる量が増えるということは、消化に使われる体内の酵素が多く使われるので不足します。その足りない分を、免疫酵素の分から使われるのです。ですので、必然と免疫が低下するということです。
免疫が低下すると、当然病気になりやすいですよね。疲れやすいし。
世界的に日本がコロナウイルスの感染をここまで抑えているのは、食べ物が要因ではないかと世界中から言われています。これは、どうも発酵食品をとっているからではないかと言われています。発酵食品をとると体内の酵素が増えますしね。
また、海外の方に比べると食べる量も少ないと思われます。免疫酵素が多いのではないでしょうか。



ちなみに、太りやすいお菓子は?太りにくい食べ方?
では、そんなお菓子が太りやすいか見ていきましょう。
【太りやすいお菓子】
・チョコレートがついているクッキーやビスケット、ケーキ
・ドーナツに砂糖がかかっているもの
・チョコレートがついたパイ
・ケーキ
・ポテトチップス
・菓子パン(マーガリンとジャム、デニッシュ系)
・メロンパン
・チョコクリームパン
上からカロリーが低いものから記載しています。
結局、油もしく&バター多め+砂糖やチョコ が太りやすいと言われています。
ま、どんなものでも食べ過ぎたら一緒ですけどね。
【太りにくい食べ方】
・甘いものをどうしても食べたくなったときは、食べる前に紅茶やハーブティーを1杯先に飲んでみましょう。血糖値が急激に上がるのを防ぎます。

まとめ
結局、「マジで?!」と思ったイギリスの提案は根拠を得ていたということになりますね。ただ、言えることはなんでもバランスよく食べ過ぎなければだいたい大丈夫です。素食がよいと言われていますしね。
太りやすいお菓子と言ってしまうと、企業からクレームは来ないのか心配になりますね。
みなさん、コロナ予防は手洗いとマスクと不要不急の外出を食べ過ぎないこと。疾患がある方は特に気を付けてくださいね。
コメント