新型コロナウイルスの感染が広がる中、これ以上感染が拡大しないようにと長期の自粛生活が続いています。
そんな中、都市部から岩手に帰省中の妊婦さんが破水したとして救急搬送されるも、受け入れてくれる病院がなかったということが話題になっています。
詳細がコチラ
岩手県 帰省して間もない妊婦 救急搬送を断られる

NHKのニュースによると、関係者の話では今月中旬首都圏から帰省していた妊娠中の女性が午前中に破水し、救急の受け入れをしてほしいと消防から連絡があったということです。
磐井病院と中部病院では、院内感染を予防するため、里帰り出産を受け入れるにあたっては県内で2週間生活したうえで、発熱などの症状がないことを条件にしており、この女性は帰省してから4日目だったため受け入れを断ったようです。
女性には発熱などの症状はなく、その日のうちに県内の別の病院に搬送されました。そして、PCR検査の結果が出る深夜まで待たされ、陰性と確認されてから帝王切開で出産したということです。
磐井病院の事務局長は「手術室の感染症対策がとられておらず受け入れることができなかった。今回の事態を重く受け止めて急を要する妊婦を受け入れられるよう対策を取っていきたい」と話しています。
また、中部病院の事務局長は「院内感染の対策が整っていなかったためやむなく断った。今週中に手術室に陰圧装置を設置売るなど感染症対策を取って受け入れられるようにしたい」と話しています。
これに対して賛否両論のコメントが
・難しい問題。正解がわからない
・仕方ないような気はするが、でもかわいそうだな…
・徹底するのは仕方ないけど、県在住の人間も場合によっては拒否されそうで怖い
・病院側としては入院中の患者のことを考えての行動だったと思うが、破水している妊婦さん目の前にしてそれはどうかな
・これ里帰り出産じゃないって見た。ただの帰省で産むのは千葉の産院の予定だったと
・当たり前。一度も検診に行ってない産婦人科で出産できないのは妊婦ならわかりきっている。コロナじゃなくてもそうなってたはず
・ふつうは分娩する病院決めてから里帰りするよね。病院にとっては基礎疾患もわからない野良妊婦と変わらん。行き当たりばったり過ぎる
・主治医の話が出てこないってことは野良妊婦の可能性高いね
・新型コロナウイルスの感染が全国で広がる中、首都圏から岩手県に帰省している時点で判断間違っている
・これは仕方がない。妊婦は里帰りの予定なく省するなよ
・妊娠中と新型コロナ禍にもかかわらず不用意に帰省したこの妊婦にも落ち度がある
・里帰り出産の為じゃなくただ帰省した野良妊婦。35週で長距離移動している時点で赤ちゃんの命軽視だよ。これで病院批判はおかしい
・ふつうは出産予定日が近いなら帰省しちゃダメだよ
・帰省するなって言われているのにバカなの?
・一般人とか妊婦とか、言いたいことはそこじゃない。移動を自粛しろって言ってるだろ
このように妊婦さんがかわいそうという意見と、病院の対応は当然という意見がありました。
どちらにせよ、移動を自粛しろと言うのに帰省したことが問題だと思いますね。一般人がコロナ疎開することも問題なんですし。
しかし、これだけ新型コロナウイルス感染が全国的に広がっているのに、病院内で手術室の感染防止措置がとられていないということにも問題があるように思います。しかし、磐井病院、中部病院は救急指定病院ではないということなのでしょうか。救急指定病院であれば、感染防止措置は取られていてもおかしくなく、今コロナ禍の中でも救急手術が必要なこともあると思いますが…
おわりに
妊婦さんだからということで問題になったように思いますが、とにかく不要不急の外出以外は自粛するということになっているので、帰省はいけませんよね。
ゴールデンウイークに入りますが、ぜひみなさん外出は控えてこれ以上感染しないように責任持った行動をしていきましょう。
☆彡
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後こう言った事例がたくさん出てきそうな重要な問題だと思いますので是非シェアお願いします。
コメント